他の長期療養介護施設との違いは?介護医療院のⅠ型Ⅱ型とは?

介護医療院はⅠ型とⅡ型に分かれていますが、どんな違いがあるのでしょうか?また他の長期療養施設とは何が違うのでしょうか?介護医療院は2018年にできた、新しい介護保険施設です。一言でいえば、長期療養を行う生活施設と言えます。長期療養できる生活施設といえば、「特別養護老人ホーム」や「介護老人保健施設」が思い浮かびます。
特別養護老人ホームは、介護(排せつ、食事、入浴などの介助)、および健康管理や機能訓練などを行う施設と定義できます。そこには介護と生活がありますが、医療ケア、治療は含まれていません。医療と介護を提供する介護医療院との違いはここにあります。
介護老人保健施設では、医療や看護を受けられますが、原則として、家に帰って日常生活を送れるように、リハビリなどを通して訓練をすることが含まれます。介護医療院は、自宅に帰ることを目的とするのではなく、看取りやターミナルケア(終末期医療)を提供する施設ですから、やはりここに大きな違いがあります。
Ⅰ型とⅡ型の違いは入居者です。Ⅰ型に入居できるのは重度の要介護の方です。Ⅱ型は、Ⅰ型以外の要介護の方が入居できます。両者は人員基準が違うため、どちらも受け入れ可能か、あるいは両方受け入れるかは施設によって違います。Ⅰ型の方は重度の方を対象としているので、医師、薬剤師の配置人数がⅡ型と比べて多いという特徴があります。ですが、看護師、介護士の配置人数はⅠ型、Ⅱ型で変わりはありません。